笠間自然薯研究会

絶品 自然薯(じねんじょ)料理

笠間自然薯研究会&中川学園調理技術専門学校

中川学園調理技術専門学校の眞嶋伸二 講師に担当頂きました。

じねんじょレシピ

じねんじょレシピ

自然薯バーグ

じねんじょレシピ

自然薯のたまり漬け

じねんじょレシピ

白身魚の養老蒸し

じねんじょレシピ

とろろご飯

じねんじょレシピ

じねんじょの磯辺揚げ

自然薯バーグ

<作り方>
自然薯の皮をむきすりおろし、ひき肉(豚肉または鶏肉)と卵を加えてよく混ぜます。
フライパンに油を敷き、こんがり焼き上げます。
焼き上がったら、大葉と大根おろしを添え、ポン酢をかけて出来上がりです。

<コメント>
自然薯特有の粘りが特徴のハンバーグです。
噛むほどに粘りとトロミ、旨味が広がる新食感のハンバーグ
お好みで豚肉、鶏肉、また豆腐を混ぜても、とてもヘルシーな出来上がりになるでしょう。
お子様にお薦めしたいハンバーグです。

自然薯のたまり漬け

自然薯のたまり漬け

<作り方>
自然薯の皮をむき、たまり醤油と酒を半々に割り、その中に4~5日間漬け込みます。

<コメント>
噛むほどに、自然薯独特の粘りが出て来ます。
たまり醤油の旨味と粘りが口の中で広がり、絶妙の美味しさに栄養もたっぷり。
日本酒や焼酎などお酒のお供にピッタリの一品料理です。

白身魚の養老蒸し

白身魚の養老蒸し

<作り方>
自然薯の皮をむき、すりおろします。
おろし金ですりおろした後、すり鉢でよく当たり(さらにすります)、そこへ卵白を少々加えます。

薄く塩を当てた白身魚に酒を振り、サッと軽く蒸します。
器に移した白身魚に卵白を混ぜた自然薯をかけて、約3分ほど蒸します。
蒸し上がったら、天つゆなどお好みのタレを注ぎ完成です。

<コメント>
白身魚を包んだ、フワフワの自然薯がとても新鮮な食感を醸し出してくれます。
卵白を加え蒸した自然薯は、まるでフワフワのお団子です。
縁起の良い料理で滋養強壮もたっぷり、元気になりたい時にお薦めの料理です。

とろろご飯

とろろご飯

最もポピュラーでじねんじょ(自然薯)の栄養を補給できるのが「とろろご飯」です。
ネギトロやマグロやカツオの漬けをトッピングしたり、温泉卵もいい感じです!

笠間自然薯研究会では、各地のお祭りや鹿島サッカースタジアムでの鹿島アントラーズの試合で、この「とろろご飯」の販売も定期的にしております。
毎回、試合開始前には「売り切れ御免」の状態になる人気メニューです。

【材料】(4人分)
じねんじょ(自然薯)300g,お好みで醤油またはタレ(麺つゆでもOK) 適量

【作り方】
すり鉢でじねんじょ(自然薯)をすります。
(自然薯のすり方 >> 「自然薯の美味しい食べ方」を参照してください。)
お好みで醤油やタレを混ぜて、温かいご飯にかけてお召し上がり下さい。

じねんじょの磯辺揚げ

じねんじょの磯辺揚げ

衣はカリカリで中はトロ~り
あの食感は、まさに絶品です!
軸をとった生しいたけの裏に、じねんじょをのせて揚げでも大変美味しいです。

【材料】
すりおろしたじねんじょ,板のり,てんぷら用の衣,醤油または塩

【作り方】
すりおろしたじねんじょを 、板のりに包んで、衣をつけて油で揚げます。
高温で揚げ、おもちのようにふくれてきますので、約30秒以内で取り出してください。
温かいうちに、お好みで醤油または塩をつけてお召し上がり下さい。

笠間自然薯研究会

笠間自然薯研究会 ネットショップ

ネットショップ

URL: https://kasama-jinenjo.shop-pro.jp/

笠間自然薯研究会

住所:茨城県笠間市笠間2620
代表:深作和宏 (トーマス農園)

※研究会の直売所は、建物の老朽化に伴い2023年8月末を持ちまして閉鎖となりました。
今後は、オンラインショップが主な販売窓口となります。
また、笠間市の「道の駅 かさま」直売所 みどりの風で笠間自然薯研究会の自然薯が取り扱われております。
「深作和宏」「近藤正明」の生産者名が笠間自然薯研究会のメンバーが栽培した自然薯となります。ご購入の際は、ご確認頂ければ幸いです。